みなさん、こんにちは。
身体を動かすイベントといえば、皆さんはどんなことを思いつくでしょうか?
今回は青空の下で思い切り体を動かす、アウトドア・アクティビティについてお話します。
私が感じるアウトドアの最大の魅力は、自然とたくさん触れ合うことができること。
季節によって自然は表情を変えてくれます。
例えば山のアウトドアでは、夏には緑いっぱいだった場所が秋には色とりどりの紅葉を見せてくれます。
様々な自然の変化の中で、毎回違う光景を楽しみながら身体を動かし、運動不足が解消できるのもアウトドアならではのメリットでしょう。
気の合う仲間と好きなことができることは、リフレッシュにもなります。
また、すべての道具をいちから揃えるのもアウトドアの醍醐味のひとつですが、最近では最初から全部用意された施設もあり、初心者でも挑戦しやすくなりました。
ではどんなアウトドアがあるのか紹介していきましょう。
<空で遊ぶアウトドア>
◆パラグライダー
細長いパラシュートみたいなものにぶら下がってる感じではありますが、その飛行原理はパラシュートとはちょっと異なります。
パラシュートに見える部分は飛行機の翼と同じ役目を果たしていて、空気中を「滑空」しています。
つまり、グライダーと一緒なのです。(だから"パラ"+"グライダー"と呼んでいます)
山の上にある斜面から離陸し、麓にある平地に着陸する。
上昇気流に乗れば、好きなだけ飛んでいることができます。
パラシュートみたいなものは布(特殊なナイロン繊維など)とヒモで作られています。
その他には、スカイダイビング・ハングライダーなどがあります。
<海で遊ぶアウトドア>
◆シーカヤック
海で使用するので、波・風・潮流等に影響されにくいデザインになっています。
下半身を中に入れて、足を前方に投げだすようにして座ります。
パドルはダブルフリーハンドでFRPという素材でできていて、軽量でなのでスピードも結構でます。
その他には、スキューバーダイビング・カイトボード・ウインドサーフィンなどがあります。
<湖や川で遊ぶアウトドア>
◆シャワークライミング
渓谷をウエットスーツ、ヘルメット、ライフジャケット、シューズで下流から上流に歩いて探検するアクティビティです。
ゴールまで登り切れば、満足感、達成感を味わえることでしょう。
ロッククライミングとの違いは、なんといっても水をしきりに感じられることです。
天然のシャワーからマイナスイオンをたっぷり浴び、山の水の冷たさをじっくり感じながら登っていきます。
その他には、リバーボート・ラフティング・カヤックなどがあります。
<大地や山で遊ぶアウトドア>
◆ケイビイング
ケイビング(洞窟探検)とは、地底世界を探検するニュータイプのアウトドアスポーツです。
ヘッドライトの明かりだけを頼りに、未知の空間を進んでいく緊張感と期待感には独特のものがあります。
漆黒の迷路を、手足はもちろんお尻や背中など全身を使って、体ひとつがやっと通り抜けられるような場所を進んでいきます。
その他には、クライミング・トレッキング・バーベキュー・キャンプなどがあります。
今回ご紹介させていただいたものもほんの一部でしょう。
皆さんもぜひ自分にあったアクティビティを探して、外に出てみてください!