ダイエットを成功させたい方必見!おすすめのプログラム


皆さん、こんにちは。

さて、いよいよあたたかい季節になって来ましたが、夏に向けてシェイプアップしようとお考えの方も多いのではないでしょうか?
巷では様々なダイエットプログラムやダイエット法が取り上げられており、その良し悪しについていろいろと言われています。

実はダイエット関連の本は7,000冊も出版されています。
これだけの本をどうやって選んだらいいのでしょうか?
その為には、まず自分がどのような方法なら続けられるかどうか考えることが大事です。

出版されている本を種別ごとに分けると、およそ4種類に分類できます。
種類は大きく分けて『フード編』 『エクササイズ編』『ツール編』『ライフスタイル改善編』に分類されます。
フード編で言えば・・・朝バナナ・豆腐・酵素・エノキといった食材・食べ方の内容
エクササイズ編で言えば・・・・肩甲骨・骨盤・呼吸法・誰々方式・○○メソッド等の運動による方法
ツール編で言えば・・・・巻くだけ・小顔矯正・聴くだけ・貼るだけ・着るだけ・履くだけ等による物を使った方法
ライフスタイル改善編で言えば・・・・朝活・便活・食事の時間改善・心と身体のダイエット
等様々な方法があります。

「ただ痩せるだけ」なら、正直方法はどれでも構わないとも言えます。
しかし、例えば食事を極端に抑えたダイエット法は、身体の変化はすぐに出るものの、そういった急激なダイエットは必ずと言っていいほどリバウンドしますし、無理があるので自律神経に影響を及ぼし体調の変化(悪化)も考えられます。(ちなみに「ダイエット」とは「食事療法」の意味があります。)

様々な急激なダイエット法を試して、痩せた元に戻ったの繰り返しという方も多いのではないでしょうか?
実際に急激なダイエットは短期間なら可能かもしれませんが、1年間続けることが出来るでしょうか?
結局続かなく、ダイエットをやめると元通りになったり、もしくは以前より悪化しているという方もいるのではないでしょうか?

一気に体重を減少させようと急激なダイエットをすると、身体のほかの部分が壊れることは大いに考えられます。
本当に痩せよう、かっこいい身体にしよう!と思うなら、リバウンドのしにくい、健康的な身体づくりをしましょう。
いつまでも健康的に元気に明るく前向きに生きたほうがいいですよね!

その為にまず『私はダイエットするぞ!』と、宣言し記録することです。
宣言すると、意識が生まれます。この意識が大事なのです。
「レコーディングダイエット」という言葉をご存知ですか?
記録するだけで意識が生まれ痩せていくダイエット方法です。
宣言は必ず第3者に伝えます。
ダイエットが成功する秘訣として他人に宣言することで責任が生まれます。

そして自分の身体(できれば体組成バランスや筋力)が今どうなっているかを知りましょう。
その上で、
 ・どうなりたいのか?
 ・本気になることができるのか?
 ・絶対に続けられるのか?
一番大切なことは、こういったことを習慣化することです。
どんなことでも長続きさせる為には、習慣化しなければなりません。

フィットネスクラブに入会しても続けなくては意味がありません。
月に1度でもいいですから、習慣化し継続することが大事です。
運動は裏切りません。必ず成果・効果が表れます。
『私は毎日実施しているのにまったく効果がない』といわれる方!よく考えてみてください。
食事がおいしかったり、よく寝ることが出来たり、バランスがよくなったり、様々な質的な効果が生まれているはずです。

最後に、習慣化するためにコ・ス・パの「DESIGN YOU’RE BODY(デザイン ユア ボディ)」というマンツーマンシェイプアッププログラム(有料)をご紹介します。
スタッフに宣言し、スタッフがチェックし指導すれば、ぐっとゴールに近づきます。

このプログラムは、2ヶ月間で体重マイナス3kg、腹囲マイナス3cm、基礎代謝をアップさせることを目指すプログラムで、以下のような内容です。
 ・体組成バランスをチェックしご自身の身体を知っていただく
 ・血圧・心拍数をチェックし日々の体調管理方法を知っていただく
 ・食事の量・バランスをコントロールする方法を知っていただく
 ・運動の知識と実技を知っていただく

必要なトレーニングはレジスタンストレーニング(マシントレーニング)と有酸素運動を実施いたします。
レジスタンストレーニングは資格を持った担当トレーナーがあなたのペースを見ながら、マンツーマンでカウンセリングしながら効果的にトレーニングをサポートします。
妥協もしなくなるし、本気になれますよ!

基礎代謝を向上させ体質を改善させ、リバウンドしない身体を目指すプログラムです。
体験会も実施していますので、ぜひ一度お試しください。


タグ一覧tags