低カロリーレシピ「ゴーヤつみれバーグ」

ゴーヤつみれバーグ

こんにちは。

今回は、夏が旬のゴーヤを使用した低カロリーレシピ「ゴーヤつみれバーグ」をご紹介します。
ゴーヤに含まれる苦味成分のククルビタシンは、消化液の分泌を促し、食欲増進の効果があるので、暑くて、食欲の落ちやすい夏におすすめです。
気になるゴーヤの苦味は、「みそだれ」で煮からめ、ゴーヤをみじん切りにして加えているので、ほんのりと感じる程度で、ゴーヤが苦手な方にも食べやすくなっています。

ハンバーグは「鶏ひき肉」を使用することで、高タンパク質でカロリーを抑えました。
さらに「鶏肉」20gを「しいたけ」に変更したことでカロリーOFF。
「鶏肉のパサパサ感」も「しいたけ」を加えることでカバーでき、おいしく召し上がれます。

夏にぴったりの低カロリーハンバーグをぜひお試しください。


材料(2人分)

材料 分量
ゴーヤ 100g
鶏ひき肉(むね) 160g
玉ねぎ 50g
しいたけ 50g
パン粉(A) 20g
卵(A) 50g
牛乳(A) 30g
塩(A) 1.6g
こしょう(A) 1.0g
サラダ油 4g
みそ(B) 18g
酒(B) 14g
みりん(B) 18g

作り方(調理時間の目安・・・20分)

  • ゴーヤを縦半分に切り、種とワタをスプーンで取る。2mm厚さに6枚切り、残りはみじん切りにする。
  • 玉ねぎと しいたけをみじん切りにする。
  • ボウルに鶏ひき肉、ゴーヤのみじん切り、玉ねぎ、しいたけ、Aを加えて、よく混ぜる。
  • 6等分にして円盤型にまとめる。表面に2mm厚さのゴーヤを2枚ずつ輪になるように張り付ける。
  • フライパンでサラダ油を熱し、「4.」の肉ダネを入れる。ふたをずらしてかけ、中火で3分程焼く。
  • 焼き色がついたら裏返し、ふたを取って6分程、弱火で火を通す。
  • フライパンへBを混ぜ合わせて加え、煮からめる。
  • お皿に盛りつけて完成。

栄養(1人分)

エネルギー 295Kcal
たんぱく質 24g
脂質 12.7g
炭水化物 18.7g
ビタミンC 42.6mg
食塩相当量 1.8g

タグ一覧tags