良質たんぱく質「タラチゲ鍋」

タラチゲ鍋

こんにちは。

先月に引き続き、良質なタンパク質を利用したメニュー「タラチゲ鍋」をご紹介します。

タラは、高タンパク質低脂肪な食材です。
また、うま味成分である「グルタミン酸」や「イノシン酸」が多く含まれているため、鍋の具としてもピッタリです。
具材のキノコには、食物繊維が多く含まれております。
食物繊維は、消化されず、水を吸収して"かさ"が増えるため、腸の運動を刺激し、コレステロールなどの吸収を抑える効果が期待できます。
今回使用したキノコは"えのき"ですが、舞茸など、他のキノコ類でもおいしいですよ。
コチュジャンの主成分である赤唐辛子に含まれる「カプサイシン」は、血行促進・殺菌効果があり、免疫力のアップにもつながります。
寒い時期の風邪予防対策にも役立ちますね。
その他、お好みの具材をたっぷり追加して、ほっこりと鍋を楽しみましょう。


材料(2人分)

材料 分量
タラ 200g
ねぎ 60g
もやし 60g
えのき 60g
鶏ガラスープの素 大さじ1/2
コチュジャン 大さじ2
にんにく 1片
ごま油 適量
2カップ

作り方(調理時間の目安・・・20分)

  • 材料を食べやすい大きさに切る。
  • 鍋に水、鶏ガラスープの素、コチュジャン、にんにくを入れて煮立てる。
  • (1)を入れて煮込み、ごま油をたらす。
  • お皿に盛りつけて、でき上がり。

栄養価(1人分)

エネルギー 137Kcal
たんぱく質 22.8g
脂質 1.54g
炭水化物 8.49g
2.4mg
カルシウム 76mg
食物繊維 3.5g
食塩相当量 3.0g

タグ一覧tags