こんにちは。
今年度は、「ヘルシーメニュー」をテーマにメニューのご紹介をしていきます。
今月は、だいこんを使って作る、ぎょうざ風はさみ焼きをご紹介します。
普段、「小麦粉」で作るぎょうざの皮を「だいこん」にすることで、約160kcalもカロリーを減らすことができます。
また、野菜をひいて蒸し焼きにすることで、野菜もしっかりと摂ることができ、炒める油も不要です。
今回は、手軽に作っていただけるように、2枚のだいこんで「ぎょうざのあん」を挟みました。
1枚のだいこんでぎょうざ風に包む場合は、薄切りにしていただくと2つに折りやすくなります。
お好みで形を変えてみてください。
さっぱりと食べられる"ぎょうざ風はさみ焼き"をぜひお試しください。
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
大根 | 120g |
豚 ひき肉 | 140g |
ニラ | 20g |
キャベツ | 80g |
しょうが | 6g |
しょう油 | 小さじ1 |
塩こしょう | 少々 |
もやし | 100g |
パプリカ | 40g |
水 | 50㏄ |
(A)塩 | 2g |
作り方(調理時間の目安・・・30分)
- だいこんを厚さ2㎜程度の輪切りにし、(A)の塩を振る。
- ニラ、キャベツをそれぞれみじん切りにし、パプリカは細切りにする。
- しょうがは、すりおろしておく。
- ボールに豚ひき肉、ニラ、キャベツ、しょう油、塩こしょうを加え、こねる。
- (1)のだいこんがしんなりしたら、流水で洗い、軽くしぼって水分を切る。
- (4)を輪切りの大根で挟む。
- フライパンにもやし、パプリカを並べ、その上に(6)を並べる。
- フライパンへ水を加え、ふたをして蒸し焼きにする。
- 豚ひき肉に火が通ったら、火を止める。
- お皿に盛り付けたら完成。
栄養価(1人分)
エネルギー | 153Kcal |
たんぱく質 | 12.6g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 8.9g |
食塩相当量 | 1.5g |