「鮭と豆腐の和風ハンバーグ」

鮭と豆腐の和風ハンバーグ

こんにちは。

今回は、鮭と豆腐を使用して作る「和風ハンバーグ」をご紹介します。
ハンバーグといえば、通常、ひき肉を使いますが、今回は「鮭」と「豆腐」を使用して作りました。
ひき肉を鮭と豆腐に変更することで、たんぱく質は2.8g増え、エネルギーを120kcalオフ、脂質は9.2gカットすることができます。
また、鮭だけではなく、豆腐、エリンギを混ぜることで"かさ"が増え、ヘルシーですが満足感の得られる和風ハンバーグとなります。
今回は、醤油とみりんで甘辛く仕上げましたが、ポン酢でもさっぱりと美味しくお召し上がりいただけます。
ぜひお試しください。


材料(2人分)

材料 分量
鮭切り身 180g
絹ごし豆腐 50g
玉ねぎ 40g
エリンギ 40g
しょうが 5g
片栗粉 6g
25g
0.2g
ごま油 適量
長ネギ 80g
★醤油 18g
★みりん 18g
★砂糖 3g

作り方

  • 鮭は皮を取り、粗みじん切りにする。
  • 絹ごし豆腐はしっかりと水抜きをし、ほぐしておく。
  • 玉ねぎ、エリンギ、しょうがをみじん切りにする。
  • 長ネギは5cmくらいの大きさに切っておく。
  • ボウルに鮭、豆腐、玉ねぎ、エリンギ、しょうがを加え、溶き卵、片栗粉、塩を入れて混ぜ合わせる。
  • 「5」を6等分にし、丸く形成してハンバーグの形に整える。
  • フライパンにごま油をひき、中火で「6」のハンバーグと長ネギを焼く。
  • 焼き目がついたら裏返し、ふたをして弱火で5分程度焼く。
  • フライパンに混ぜ合わせた★の調味料を入れ、ハンバーグと長ネギに絡めながら煮詰める。
  • 火が通ったらハンバーグをお皿に盛り、長ネギを添えて完成。

栄養価(1人分)

エネルギー 246kcal
たんぱく質 24.7g
脂質 8.8g
炭水化物 13.9g
食塩相当量 2.2g

タグ一覧tags