
こんにちは。
今回、ご紹介するのは、寒い季節にぴったりの『鶏と豆腐のつみれあんかけ』です。
鶏ひき肉を使って作る鶏つくねを、今回は、豆腐を加えて作りました。
ひき肉に豆腐を加えることにより、肉の食感を残しながら、エネルギーは約40kcal、脂質は2.7gカットすることができます。
また、赤・黄ピーマンを混ぜることによって色合いも楽しむことができます。
寒い日が続いておりますので、温かい"あん"をかけてお召し上がりください。
今回は、あんかけにしましたが、鍋にそのまま入れて召し上がっても美味しくいただけます。
調理方法は、材料を混ぜ合わせて、茹でるだけなので時間がないときでも簡単に作ることができます。ぜひ、お試しください。
材料(2人分)
【鶏つみれ】
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鶏むねひき肉 | 80g |
| 絹ごし豆腐 | 60g |
| たまご | 10g |
| ネギ | 20g |
| 赤ピーマン | 5g |
| 青ピーマン | 5g |
| 小松菜 | 10g ※飾り野菜 |
| しょうが | 6g |
| 片栗粉 | 5g |
| 塩 | 1g |
| こしょう | 0.5g |
【あんかけソース】
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 赤ピーマン | 10g |
| 黄ピーマン | 10g |
| しめじ | 30g |
| 醤油 | 8g |
| オイスターソース | 8g |
| 砂糖 | 2g |
| ゴマ油 | 0.5g |
| 片栗粉 | 5g |
作り方
- 赤ピーマン、黄ピーマンをつみれ用にみじん切り、あんかけ用に短冊切りにしておく。
- ねぎは小口切りにし、生姜はみじん切りする。
- 絹ごし豆腐は水気を取って、ほぐしておく。
- 小松菜は茹でて水を切っておく。
- ボウルに鶏ひき肉、豆腐を入れ混ぜ合わせ、よく混ざったらネギ、赤・黄ピーマンを加えさらに混ぜ合わせる。
さらに、溶き卵・片栗粉・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせる。 - 「5」をスプーン等を使って丸の形に整え、茹でる。
- あんかけソース用に、鍋へ砂糖・しょうゆ・オイスターソース・水を加えて沸騰させ、赤ピーマン・黄ピーマン・しめじを入れて温める。
- 「7」にゴマ油を加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 皿に敷いた小松菜の上に、つみれを盛り付け、あんかけソースを上からかけて完成。
栄養価(1人分)
| エネルギー | 142kcal |
| たんぱく質 | 10.7g |
| 脂質 | 6.6g |
| 炭水化物 | 9.1g |
| 食塩相当量 | 1.4g |