こんにちは。
今回は中華料理の定番、麻婆茄子をご紹介します。
中華料理は油を多く使用するため、高カロリーなイメージがあると思いますが、
食材や調理方法を工夫することで、カロリーを抑えることができます。
今回は、豚ひき肉から薄切りもも肉にすることでカロリーを約30kcal、
また、茄子を素揚げせずに油で炒めることにより約100kcalのカロリーを控えることができます。
さらにお好みの「きのこ」を入れてボリュームアップ。
豆板醤のピリ辛が美味しい食べごたえのある一品を是非お試しください。
材料(2人分)
材料 | 分量 | |
---|---|---|
豚肉(もも薄切り) | 100g | |
茄子 | 3本 | |
きのこ(お好み) | 1/2株 | ※レシピはしめじ |
にんにく | 1かけ | |
しょうが | 大さじ1/2 | |
豆板醤 | 小さじ1 | ※お好みで調節 |
☆酒 | 大さじ1/2 | |
☆水 | 1/2カップ | |
☆鶏ガラスープの素 | 小さじ1 | |
☆オイスターソース | 大さじ1/2 | |
☆醤油 | 大さじ1 | |
☆砂糖 | 小さじ1/2 | |
☆味噌 | 小さじ2 | |
ごま油 | 小さじ1 | |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
作り方
- 茄子は縦切りで食べやすい大きさに切り、水にさらす。
きのこは石づきを取り小分けにする。
にんにくはみじん切りにし、しょうがはすりおろす。 - 茄子の水気を取り、熱したフライパンにごま油をひき、茄子を焼く。
茄子がきつね色になったら、取り出す。 - そのフライパンに肉を入れて炒める。
- 色が変わってきたらにんにく・しょうが・豆板醤を加える。
- 「2」の茄子、きのこを入れて炒めたら、混ぜ合わせた☆の調味料を加える。
- ひと煮たちしたら水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
- 器に盛り、完成。
栄養価(1人分)
エネルギー | 212 kcal |
たんぱく質 | 13.7 g |
脂質 | 11.0 g |
炭水化物 | 13.9 g |
食塩相当量 | 3.0 g |