こんにちは。
今回は、納豆やオクラ、モロヘイヤのネバネバが特徴的な具材を使用した豆腐ハンバーグをご紹介します。
お肉を使わず、豆腐のみで作成しているため、お肉を使用したとき(お肉50%、豆腐50%)よりも、カロリーを約30kcal抑えることができます。
オクラの粘りの素は水溶性食物繊維の「ペクチン」や糖たんぱく質の「ムチン」です。
このムチンは、モロヘイヤのネバネバの素でもあります。
ペクチンには強い粘性があり、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールなど有害物質を吸着して排泄する働きがあります。
また、ムチンにも糖の吸収をゆるやかにしたり、コレステロールの排出を促進する働きがあります。
腸の調子を整えることに役立ちますので、腸内環境が気になる方にもオススメです。
ネバネバの食材をふんだんに使用して、ふわふわな食感に仕上がっております。
ぜひお試しください。
材料(2人分)
材料 | 分量 | |
---|---|---|
絹ごし豆腐 | 200g | |
ひきわり納豆 | 45g | ※1パック |
オクラ | 14g | |
モロヘイヤ | 7g | |
にんじん | 8g | |
卵 | 25g | |
片栗粉 | 14g | ※大さじ1.5 |
ごま油 | 4g | ※小さじ1 |
ポン酢 | 適量 | |
納豆付属のタレ | 1つ |
作り方
- オクラ、モロヘイヤはサッと下ゆでし、豆腐は水切りをしておく。
- にんじんを3mm程の角切りにし、モロヘイヤはあらく刻む。オクラは輪切りにする。
- ボールに、豆腐、オクラ、モロヘイヤ、にんじん、卵、片栗粉を加えて混ぜる。
- 「3」に納豆と付属のタレを加えてお玉で混ぜ合わせる。
- ごま油を引いたフライパンに「4」を落とし、丸く形を整えて焼く。
片面に焼き色が付いたら裏返し、両面をこんがりと焼く。
※片面ずつしっかりと焼くことで形が崩れにくくなります。 - 器に盛り付けて、ポン酢を添えたら完成。
栄養価(1人分)
エネルギー | 165Kcal |
たんぱく質 | 10.5g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | 11.5g |
食塩相当量 | 0.46g |