「和風ロールキャベツ」

和風ロールキャベツ

こんにちは。

今回は、豆腐と鶏肉を使用した『和風ロールキャベツ』をご紹介いたします。
ロールキャベツは洋食として有名ですが、今回はだし汁やしょうゆ、みりんを用いて和風に仕上げました。

一般的なロールキャベツで使用する合い挽き肉の代わりに今回は豆腐と鶏ひき肉を使用し、肉の食感を残しつつ、エネルギーをカット。
また、しいたけを加えることでエネルギーを抑えつつ食べ応えのあるロールキャベツを目指しました。
この食材と味付けの工夫で、タンパク質量は2.2g増え、エネルギーは約15kcal、脂質は約0.9g抑えることができます。

スープにとろみをつけることで冷めにくく、寒い冬にぴったりの料理に仕上がっております。ぜひお試しください。


材料(2人分)

材料名 分量 備考
  キャベツ 4枚(240g)
たね 木綿豆腐 1/3丁(100g)
鶏ひき肉 70g
玉ねぎ 1/4個(40g)
干ししいたけ 2枚(4g) ※水で戻しておく
少々
こしょう 少々
あん だし汁 300cc
濃口しょうゆ 小さじ2 ※薄口しょうゆでも可
みりん 小さじ2  
少々  
しょうが 適量 お好みでどうぞ
片栗粉 小さじ1 同量の水で溶いておく。お好みで量を調節してください。

作り方

  • キャベツは包丁で芯を深くくり抜き、熱湯で茹で一枚ずつ剥がす。
    葉脈部分は包丁で削ぐか、すりこ木で叩いて柔らかくする。
  • 木綿豆腐はペーパータオルで包み、600Wで約40秒あたため、水気を切る。
  • 玉ねぎと干ししいたけはみじん切りにし、なるべく水気を切る。
  • ボールに鶏ひき肉、塩こしょう、木綿豆腐、玉ねぎ、干ししいたけを加え、粘り気が出るまで混ぜる。
  • 「4」を等分し、キャベツを広げて手前にのせる。
    手前から巻いていき、真ん中で左右をたたみ込んで巻く。最後に端を折り込む。
  • 鍋に「5」を並べ入れ、だし汁、しょうゆ、みりん、塩を加えて中火にかける。
    (※お好みでしょうがを加えてもOK)。
  • 煮立ったら弱火にし、落し蓋をして約10分煮る。
  • 「7」を器に取り出して、残った煮汁を弱火で煮立て、水溶き片栗粉を加えて
    とろみをつける。
  • 「8」のあんをロールキャベツにかけたら完成。

栄養価(1人分)

  スープあり スープ除く
エネルギー 158Kcal 131Kcal
たんぱく質 13.4g 12.7g
脂質 5.3g 5.3g
炭水化物 14.5g 9.8g
食塩相当量 1.5g 0.2g

タグ一覧tags