寒くなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
今回は、今が旬の「さつまいも」や「ごぼう」を使った、血糖値が気になる方にオススメのメニューをご紹介します。
血糖とは、血液中のブドウ糖のことをいい、食べ物に含まれるブドウ糖は血液を通して体内に取り込まれ、エネルギーとして利用されます。
しかし、血糖値を調整するホルモン(インスリン)の働きが弱くなるとブドウ糖(血糖)を上手く利用できず、血糖値が高くなります。
この状態が糖尿病で、血糖値が高い状態が続くと様々な合併症を引き起こします。
「さつまいも」や「ごぼう」にも多く含まれる「食物繊維」は、食後の血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。
特に血糖値が気になる方は、食物繊維「1日20g」を目標にして食事の中に取り入れていきましょう。
今回のメニューは、パイ生地を使わずに作っているため、手軽に作ることができ、さらにカロリーも控えめです。
献立にぜひ追加してみてください。
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
ごぼう | 100g(1本) |
さつまいも | 60g(1/4本) |
ひじき(乾燥) | 5g |
ベーコン | 10g |
チーズ(溶けるタイプ) | 30g |
卵 | 1個 |
豆乳 | 50g |
塩 | 0.4g |
こしょう | 少々 |
パセリ | 1g |
作り方(調理時間の目安・・・60分)
- ひじきは水で戻し、ざるにあげる。ごぼうはささがきにし、酢水につけておく。ベーコンは細切りにする。
- さつまいもは1㎝程の角切りにして水にさらした後、茹でる。
- オーブンを200℃に予熱をし、耐熱皿に油を薄く塗る。
- 大きめのボウルにさつまいも、ごぼう、ひじき、ベーコン、チーズを入れてよく混ぜ、耐熱皿に敷き詰める。
- 卵と豆乳を混ぜ合わせ、塩、こしょうで味付けをし、「4.」の耐熱皿に流し入れる。
- 200℃のオーブンで30分焼く。
- 卵液が固まったらパセリをふりかけて完成。
栄養価(1人分)
エネルギー | 224Kcal |
たんぱく質 | 13.4g |
脂質 | 10.3g |
炭水化物 | 19.8 |
食物繊維 | 4.7g |
食塩相当量 | 1.1g |