
みなさん、こんにちは。
今回は、お子さまにもわかりやすい平泳ぎの泳ぎ方をご紹介します。
平泳ぎを分解すると、
【キック(足)動作】
【プル(手)動作】
【タイミング】
の3つのポイントに分けることができます。
ポイントを順に紹介していきましょう。
ポイント1 キック(足)動作
始めに紹介するのは【キック(足)動作】です。
【キック(足)動作】は苦戦するお子さまが多いです。
その理由は、平泳ぎのキック(足)には、[足首を曲げる動作]があるからです。
他の泳ぎは足首を伸ばし、足の甲で水を蹴り推進力を得るのに対し、平泳ぎは足首を曲げ足の裏で水を蹴った後に挟むことで推進力を得ます。
お子さまにとって、足首を曲げる動作や、水を挟み推進力を得る動作は、初めての動きになるため、頭では理解していても、身体で表現することは難しいのです。
そこで、足首を曲げるコツを紹介いたします。
①ペンギン歩きで[足の指を開く]

指を開くことで、足首を曲げやすくなります。
また、自分の目で確かめることで足首を曲げる動作を覚えます。
②膝を曲げた時に指を開く

③足首を曲げたまま足を開く

④曲げた足首を伸ばしながら水を挟み、足を伸ばす

プールサイドに寝転びながら、足首を曲げる練習をしましょう。
これができたら、泳ぎながらキック(足)動作の練習をしていきましょう。
ポイント2 プル(手)動作
次に【プル(手)動作】です。
プル(手)動作は、大きくかくと身体が沈みます。
できるだけ身体を伸ばし胸の前で小さな円をかくように手を動かします
①手をまっすぐ伸ばす
②手のひらで水をかきながら、手を開く
③ 小さな円をかくように水を挟みながら、肘と肘をよせ呼吸、①に戻る
身体を伸ばすことで綺麗な水平姿勢を作りましょう。
水平姿勢を保つことで、抵抗なく泳げます。
ポイント3 タイミング
最後に【タイミング】です。
プル動作と、キック動作を合わせていきます。
プル → キック → 身体を伸ばすタイミングで合わせていきましょう。
【プル(手)動作】⇒【キック(足)動作】、そして身体を伸ばし水平姿勢を作ることで完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のポイントを確認し、ぜひ練習してみてください。
コ・ス・パ キッズスイミングスクールでは、資格をもった専属のインストラクターが、お子さまたちをしっかり見守りながら、無理のない技術向上をバックアップします。ぜひ一度、見学・体験にいらしてください。
>>見学・体験のお申込み