みなさん、こんにちは。
今回は、ジム初心者の方必見!トレーニング時の飲み物の選び方についてご紹介します。
いろいろなドリンクがある中、みなさんは、何を飲んでトレーニングをされていますか?
実は、トレーニングの内容や目的に合わせてドリンクを選ぶと、より効果的にトレーニングが行えるようになります。
トレーニング時のドリンクの選び方
みなさんもご存知のとおり、運動中の水分補給は、身体の渇きや熱中症予防だけではなく、持久力の維持や疲労予防の役割も担っております。
また、汗をかくとミネラル成分が体外へ排出され、糖質などの運動エネルギーも失われていきます。
エネルギーが不足すると、集中力は低下し、運動効率も悪くなるため、スポーツドリンクなどで補うことが大切なのです。
まずは、ご自身のトレーニング傾向から最適なトレーニング中の飲み物を見つけてみましょう。
今回は「アイソトニック飲料」と「ハイポトニック飲料」をご紹介します。
「アイソトニック飲料」の特徴
- 糖質が多く含まれている
- 安静時における身体の体液と浸透圧が同じ
<代表的な飲料> ポカリスエットやアクエリアスなど
安静時においては体液と浸透圧が同じですが、発汗により塩分が多く排出された状態では体液の浸透圧は低くなるため、運動時には吸収スピードは少し遅くなります。
よって運動前の水分補給、運動中の栄養補給としておすすめです。
「ハイポトニック飲料」の特徴
- 糖質の含有量がアイソトニック飲料と比較して少ない
- 安静時における身体の体液より浸透圧が低い
<代表的な飲料> ヴァームウォーターやアミノバリューなど
大量に汗をかくような場合は、体内の水分量が著しく減少し体液の浸透圧も低下するため、浸透圧が低く吸収しやすいハイポトニック飲料がおすすめです。
ちなみにOS-1などの経口補水液もハイポトニック飲料の仲間になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ご自身の傾向に合うドリンクは何か見つかりましたか。
最後に、水分補給の基本を抑えておきましょう。
水分補給は【のどが渇く前に】【こまめに】【少量ずつ】摂取することが大切です。
せっかくドリンクを選んでも取らなければ意味がありません。
水分補給が少ないと感じている方は、トレーニングの一環として意識的に水分補給をしてみましょう!
【関連記事】
水分補給について